1 / 17
allow・permit・let の使い方
allow、permit、letは「許す・許可する」という意味ですが、使い方や文法に違いがあります。
Allow:フォーマルまたは日常。allow + 人 + to 動詞の原形 の形で使う。「〜が〜するのを許す」
Permit:よりフォーマル。permit + 人 + to 動詞の原形 の形で使う。「〜が〜することを正式に許可する」
Let:カジュアルな口語表現。let + 人 + 動詞の原形 の形で使う。「〜に〜させてあげる/させる」
例:
My parents allowed me to go to the party.
(両親は私がパーティーに行くのを許してくれました。)
The teacher permitted the students to use a dictionary during the test.
(先生はテスト中に辞書の使用を許可しました。)
She let me borrow her bike.
(彼女は私に自転車を貸してくれました。)
ポイントまとめ:
- allow / permit は「to 不定詞」が必要。
- let は「to」なしで直接動詞の原形。
- permit はより正式で書き言葉に使われやすい。